取扱い店舗 |
京都本店(西陣)、鶴屋吉信公式オンラインショップ、阪急百貨店にて期間限定にて特別販売 |
---|---|
店頭販売期間 | 6月下旬~8月下旬 |
その他 | 季節商品につき予告なく販売終了することがございます。 |
希少な備中白小豆だけを贅沢に使用した冷やしぜんざいです。
期間限定にてWEB・本店限定で特別販売いたします。
夏でもひんやりと、山かげに氷を貯蔵する「氷室(ひむろ)」の涼しさをイメージ。
氷に見立てたぷりぷりの寒天と、鴨川に舞う千鳥や氷形の種(タネ)をそえた
"京風冷やしぜんざい"です。
あらかじめ冷蔵庫でよく冷やし、お好みの器に盛り付けて・・・
あっさりとした上品な甘さ、京の夏の涼味をお楽しみください。
【備中白小豆】小豆には珍しい白色で、高級和菓子の白餡の材料として知られています。一般的な小豆や大納言に比べ、栽培が難しく収穫量も少ないため国内流通量がきわめて限られています。鶴屋吉信では白小豆の発祥とされる備中(岡山)産を使用。白小豆本来の風味を引き出し、自然で滋味深い白餡に仕立てあげます。
商品説明を見る
¥5,724 (税抜¥5,300)
日保ち 製造日を起点とした未開封状態でのおおよその目安 |
25日 |
---|---|
特定原材料等28品目 | なし |
オンラインショップ予約受付期間 | 6月中旬~8月中旬 |
オンラインショップお届け期間 | 6月下旬~8月中旬 |
取扱い店舗 |
京都本店(西陣)、鶴屋吉信公式オンラインショップ、阪急百貨店にて期間限定にて特別販売 |
---|---|
店頭販売期間 | 6月下旬~8月下旬 |
その他 | 季節商品につき予告なく販売終了することがございます。 |
小豆には珍しい白色で、高級和菓子の白餡の材料として知られています。一般的な小豆や大納言に比べ、栽培が難しく収穫量も少ないため国内流通量がきわめて限られています。鶴屋吉信では白小豆の発祥とされる備中(岡山)産を使用。白小豆本来の風味を引き出し、自然で滋味深い白餡に仕立てあげます。
寒天の原料は海草の紅藻類、テングサ、オゴノリなど。江戸時代の冬に、京都伏見にあった旅館の美濃太郎左衛門が「ところてん」を寒い戸外に放置してしまったことから誕生したという説があります。意外にも京で生まれた寒天は、約80%が食物繊維でできています。
鶴屋吉信では各商品の特性にあわせ、丹波の糸寒天と粉寒天を使用しております。
御所氷室・氷室ぜんざい 極 詰合せ
氷室ぜんざい 極 1客