取扱い店舗 |
鶴屋吉信公式オンラインショップ、京都本店、直営店、有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗もございます。 |
---|---|
店頭販売期間 | 1月上旬〜2月初旬 |
ほろほろと口ほどけの良い村雨とあっさりとした羊羹が美味しい 新春だけの限定販売の「梅にほふ」と代表銘菓「京観世」との詰合せ。
商品説明を見る
¥3,564 (税抜¥3,300)
日保ち 製造日を起点とした未開封状態でのおおよその目安 |
20日 |
---|---|
特定原材料等28品目 | 小麦・乳成分・大豆 |
外装寸法(縦×横×高) | 24.5×15.0×5.0cm |
オンラインショップ予約受付期間 | 1月上旬〜1月下旬 |
オンラインショップお届け期間 | 1月中旬〜2月初旬 |
取扱い店舗 |
鶴屋吉信公式オンラインショップ、京都本店、直営店、有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗もございます。 |
---|---|
店頭販売期間 | 1月上旬〜2月初旬 |
商品名 | 日保ち | 個 数 |
---|---|---|
![]() 京観世 |
20日(5月~10月)、30日(11月~4月) |
1棹 |
![]() 梅にほふ |
20日 |
1棹 |
小豆には珍しい白色で、高級和菓子の白餡の材料として知られています。一般的な小豆や大納言に比べ、栽培が難しく収穫量も少ないため国内流通量がきわめて限られています。鶴屋吉信では白小豆の発祥とされる備中(岡山)産を使用。白小豆本来の風味を引き出し、自然で滋味深い白餡に仕立てあげます。
「手亡(てぼう)」は「菜豆(いんげんまめ)」の一種で「白いんげん豆」と呼ばれています。聞き慣れない「手亡」の名の由来は、いんげん豆とは異なり育てるのに「手竹(てだけ)」と呼ばれる支柱がいらないからという説が。
特徴は滑らかでねっとりとした粘り。明るく美しい白色が、和菓子を上品に飾ります。
梅にほふ