取扱い店舗 | 鶴屋吉信公式オンラインショップ、京都本店、直営店、有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗もございます。 |
---|---|
店頭販売期間 | 11月中旬~1月上旬 |
三味、三宝、めでたい三昧。
願いを込めた縁起菓子。
宝珠〈べにあん〉、拾両〈こしあん〉、小槌〈抹茶あん〉の3種。
商品説明を見る
¥3,175 (税抜¥2,940)
日保ち 製造日を起点とした未開封状態でのおおよその目安 |
20日 |
---|---|
特定原材料等28品目 | 卵 |
外装寸法(縦×横×高) | 24.5×26.0×5.0cm |
オンラインショップ予約受付期間 | 11月中旬~1月初旬 |
オンラインショップお届け期間 | 11月中旬~1月上旬 |
取扱い店舗 | 鶴屋吉信公式オンラインショップ、京都本店、直営店、有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗もございます。 |
---|---|
店頭販売期間 | 11月中旬~1月上旬 |
商品名 | 日保ち | 個 数 |
---|---|---|
![]() 寶ぶくろ 宝珠 |
20日 |
4個 |
![]() 寶ぶくろ 拾両 |
20日 |
4個 |
![]() 寶ぶくろ 小槌 |
20日 |
4個 |
「手亡(てぼう)」は「菜豆(いんげんまめ)」の一種で「白いんげん豆」と呼ばれています。聞き慣れない「手亡」の名の由来は、いんげん豆とは異なり育てるのに「手竹(てだけ)」と呼ばれる支柱がいらないからという説が。
特徴は滑らかでねっとりとした粘り。明るく美しい白色が、和菓子を上品に飾ります。
小豆には珍しい白色で、高級和菓子の白餡の材料として知られています。一般的な小豆や大納言に比べ、栽培が難しく収穫量も少ないため国内流通量がきわめて限られています。鶴屋吉信では白小豆の発祥とされる備中(岡山)産を使用。白小豆本来の風味を引き出し、自然で滋味深い白餡に仕立てあげます。
十勝産小豆の特徴は、その粒子の細かさです。こし餡にして、優美で滑らかな口当たりをお愉しみいただけます。昼夜の寒暖差が大きい十勝地方ならではの気象条件が育てた、糖度も風味も高くアクの少ない小豆を鶴屋吉信が厳選しています。
寶ぶくろ 6入
寶ぶくろ 8入
寶ぶくろ 16入