商品説明を見る
鶴屋吉信の秋の逸品「栗まろ」 秋の味覚の王様の国産栗をすっぽりまるごと包んだ薯蕷饅頭。 ▼《ご注文条件について》を必ずご確認ください▼ 《ご注文条件について》 「栗まろ」はお日保ち3日(出荷日を含む)の生菓子となります。京都からお届けに2日以上要する地区や時間帯により、承れない場合がございます。下記内容をご確認の上、ご予約いただきますようお願い申し上げます。 ●予約受付期間:2023年9月初旬 ~11月下旬 ●お届け期間 :2023年9月下旬~11月下旬 ※確実にお受け取り可能な日時をご選択ください。 《お届け不可地域》 北海道・沖縄・青森・秋田・岩手・及び離島(東京・鹿児島・長崎) ※お届けに2日以上要するため、品質維持の観点から承っておりません。 《18時以降のお届けとなる地域》 宮城・山形・福島・九州(福岡除く)・一部離島 ※お届け希望時間帯は、『18時~20時』『19時~21時』よりお選びください。 システムの仕様上、お届けできない時間帯の選択が可能ですが、 ご選択された場合は、『18時~20時』として手配させていただきます。 ■ひとつずつ手づくりのため、1日の生産数に限りがございます。一時的に「在庫なし」となる場合がございます。※「在庫なし」時は、翌日午前10時に販売再開(水・日・祝除く)■1日の生産上限数に達したお届け日は、選択できなくなります。■栗まろ以外の商品との同梱不可。■本商品は生菓子商品につき、ご指定日にお受け取りできなかった場合、商品の再発送・返品・交換は致しかねます。
鶴屋吉信の秋の逸品「栗まろ」 秋の味覚の王様の国産栗をすっぽりまるごと包んだ薯蕷饅頭。 ▼《ご注文条件について》を必ずご確認ください▼ 《ご注文条件について》 「栗まろ」はお日保ち3日(出荷日を含む)の生菓子となります。京都からお届けに2日以上要する地区や時間帯により、承れない場合がございます。下記内容をご確認の上、ご予約いただきますようお願い申し上げます。 ●予約受付期間:2023年9月初旬 ~11月中旬 ●お届け期間 :2023年9月下旬~11月下旬 ※確実にお受け取り可能な日時をご選択ください。 《お届け不可地域》 北海道・沖縄・青森・秋田・岩手・及び離島(東京・鹿児島・長崎) ※お届けに2日以上要するため、品質維持の観点から承っておりません。 《18時以降のお届けとなる地域》 宮城・山形・福島・九州(福岡除く)・一部離島 ※お届け希望時間帯は、『18時~20時』『19時~21時』よりお選びください。 システムの仕様上、お届けできない時間帯の選択が可能ですが、 ご選択された場合は、『18時~20時』として手配させていただきます。 ■ひとつずつ手づくりのため、1日の生産数に限りがございます。一時的に「在庫なし」となる場合がございます。※「在庫なし」時は、翌日午前10時に販売再開(水・日・祝除く)■1日の生産上限数に達したお届け日は、選択できなくなります。■栗まろ以外の商品との同梱不可。■本商品は生菓子商品につき、ご指定日にお受け取りできなかった場合、商品の再発送・返品・交換は致しかねます。
素材のおいしさ。ほろり、ほろほろ、ほぐれる餡。 2020 年、鶴屋吉信の代表銘菓「京観世」は100 周年。 小豆本来の素朴な味と香り、心地よい食感、やさしい甘さ。 京観世は大正9年(西暦1920年)創案のロングセラー銘菓です。 菓子の断面は渦巻く水の文様。 鶴屋吉信本店からほど近いところに、 能楽の家元・観世家の鎮守である観世稲荷が祀られています。 その神社の井戸「観世井」にはこんな言い伝えが。 「天から龍が舞い降りて以来、井戸の水が常に揺れ動いて美しい波紋を描くようになった」。 菓子の意匠は、その優美な伝説を今に伝えています。 伝統の味を今も、職人が手作業で巻き上げています。
"表千家十三代即中斎宗匠ご命名。和三盆押物。鶴の意匠の小さな和三盆製の押物ひとつずつ和紙で包みました。 口のなかでさらりと溶けるやさしい甘さのお干菓子です。
WEB限定「オリジナルコーヒー&秋桜の小径詰合せ」 和菓子も好き。コーヒーも好き。そんな贅沢をかなえる商品ができました。 J.C.Q.A.認定の生豆鑑定マスターの資格を所有する京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」が、鶴屋吉信の為だけに豆をブレンド。京菓子と相性抜群な「鶴屋吉信オリジナルコーヒー」が出来上がりました。ぜひ、香り豊かな珈琲と相性の良い和菓子で、いつもと違う幸せなティータイムをお楽しみください。秋風に揺れるコスモスを表す工藝菓「秋桜の小径」、季節限定の意匠羊羹をドリップカフェタイプの珈琲とお詰合せしました。 ーーーーーーーーーーー 《京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」について》 2011年に京都市北区紫竹でオープンした、自家焙煎コーヒー販売専門店CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)。CIRCUS【集う、集まる】を店名に冠して、「コーヒーを通じて人と人を繋ぐ」をコンセプトにしています。オーナーは10年以上コーヒー業界で学んだ経験を活かし、浅煎りから深煎りまで幅広く新鮮なスペシャリティコーヒーを提供。地元に密着し、コーヒーを通じて笑顔の循環を作り出せるよう、地域の活性化を作り出す活動にも尽力するとともに、発展途上国での生活経験を通して得た想いから、日常の生活に自然にサステイナブルコーヒーが浸透していくような販売を行っています。 ーーーーーーーーーーー
秋の美味しい詰合せ 秋風に揺れるコスモスの可愛らしい意匠羊羹「秋桜の小径」に、やわらかいのどごしが人気の”栗”と”紫いも”の「秋の本蕨」、本格ミニ羊羹「鶴屋吉信ようかん」を加えたいろいろたのしい季節限定の詰合せです。
WEB限定「オリジナルコーヒーで味わう和菓子セット」 和菓子も好き。コーヒーも好き。 そんな贅沢をかなえる商品ができました。 J.C.Q.A.認定の生豆鑑定マスターの資格を所有する京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」が、鶴屋吉信の為だけに豆をブレンド。京菓子と相性抜群な「鶴屋吉信オリジナルコーヒー」が出来上がりました。ぜひ、香り豊かな珈琲と相性の良い和菓子で、いつもと違う幸せなティータイムをお楽しみください。 小豆の風味豊かな代表銘菓「京観世」、小さくてもこだわり素材の本格派「鶴屋吉信ようかん」をドリップカフェタイプの珈琲とお詰合せしました。 ーーーーーーーーーーー 《京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」について》 2011年に京都市北区紫竹でオープンした、自家焙煎コーヒー販売専門店CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)。CIRCUS【集う、集まる】を店名に冠して、「コーヒーを通じて人と人を繋ぐ」をコンセプトにしています。オーナーは10年以上コーヒー業界で学んだ経験を活かし、浅煎りから深煎りまで幅広く新鮮なスペシャリティコーヒーを提供。地元に密着し、コーヒーを通じて笑顔の循環を作り出せるよう、地域の活性化を作り出す活動にも尽力するとともに、発展途上国での生活経験を通して得た想いから、日常の生活に自然にサステイナブルコーヒーが浸透していくような販売を行っています。 ーーーーーーーーーーー
いろいろ、おいしい「IROMONAKA」をWEB限定パッケージで! どの色にする?どの餡にする? たのしい時間のはじまりです。 天然の素材でかわいく染めた最中だねは、サクサクと軽やかな食感。 食べやすい一口サイズです。 餡はしっとりなめらか。 付属の木べらで瓶からすくい、最中だねに。 食べるたびに、つくりたてのおいしさです。 ― 鶴屋吉信こだわり3種の餡 ― ≪ 小倉 ≫ 上品ですっきりした甘み。丹波大納言小豆の中でも特に上質な馬路大納言小豆だけでつくりました。 ≪ こしあん ≫ 小倉餡と同じく丹波産の馬路大納言小豆だけでつくりました。きめ細かく上品な舌触りです。 ≪ 抹茶 ≫ 芳醇な抹茶の香り。甘みのあとに、すーっと爽やかな苦味がやってきます。奥深い味をお楽しみください。 ◆WEB限定パッケージ「IROMONAKA」はご予約にてご注文を承っております。 ここでしか手に入らない限定パッケージの「IROMONAKA」を、大切な方へのお手土産や贈り物にいかがでしょうか。 【受注生産商品】 ご注文後に商品手配を行うためお届けするまでに10日ほどの日数を頂戴しております。
ふたつの代表銘菓に人気の焼菓子・ミニ羊羹をあわせたお詰合せ。 鶴屋吉信の代表銘菓「柚餅」「京観世」に、香ばしくころんと愛らしい「紡ぎ詩」こしあん・ピスタチオあん、手のひらサイズの羊羹「鶴屋吉信ようかん」5種を詰め合わせました。 いずれも個包装でお召し上がりやすく、ご家族様への贈り物にもおすすめです。
秋風に揺れるコスモスの小径、爽やかな初秋の風景。 コスモスがゆれる秋の野の情景を琥珀と挽茶羊羹であらわしました。 様々なピンクのコスモスが愛らしくきらきらと琥珀羹の中で満開に咲きほこる意匠は、写真映えすること間違いなし。 薫り高い挽茶羊羹と琥珀羹のやさしい甘さをお楽しみください。 ※本商品は意匠商品につき通常、包装なしでお届けします。 ※1本の棹物です。お好みに切り分けてお召し上がりください。
秋限定!人気のつばらつばらの栗入りをどうぞ もっちりとした焼皮生地で人気の「つばらつばら」に栗をこめた秋の京都とWEB限定販売です。 あっさりとしたこしあんと栗の風味のハーモニーをお楽しみください。
秋限定!人気のつばらつばらの栗入りをどうぞ もっちりとした焼皮生地で人気の「つばらつばら」に栗をこめた秋の京都とWEB限定販売です。 あっさりとしたこしあんと栗の風味のハーモニーをお楽しみください。
本蕨の食感はそのままに、「栗」と「紫いも」2種の風味。 ぷるぷるとした独特の舌ざわりをお楽しみいただける新食感で人気の「本蕨」。 秋限定の味覚「栗」と「紫いも」2種の詰合です。やわらかな本蕨とのハーモニーをお楽しみください。 ※紫いもは原材料の都合により早期に終了することがございます。
WEB限定「オリジナルコーヒーで味わう和菓子セット」 和菓子も好き。コーヒーも好き。そんな贅沢をかなえる商品ができました。 J.C.Q.A.認定の生豆鑑定マスターの資格を所有する京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」が、鶴屋吉信の為だけに豆をブレンド。京菓子と相性抜群な「鶴屋吉信オリジナルコーヒー」が出来上がりました。ぜひ、香り豊かな珈琲と相性の良い和菓子で、いつもと違う幸せなティータイムをお楽しみください。 もちもち食感の生地で粒あんを包んだ「つばらつばら」、”きざみ栗入りこしあん”と“ピスタチオ餡”の2つの風味「紡ぎ詩」をドリップカフェタイプの珈琲とお詰合せしました。 ーーーーーーーーーーー 《京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」について》 2011年に京都市北区紫竹でオープンした、自家焙煎コーヒー販売専門店CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)。CIRCUS【集う、集まる】を店名に冠して、「コーヒーを通じて人と人を繋ぐ」をコンセプトにしています。オーナーは10年以上コーヒー業界で学んだ経験を活かし、浅煎りから深煎りまで幅広く新鮮なスペシャリティコーヒーを提供。地元に密着し、コーヒーを通じて笑顔の循環を作り出せるよう、地域の活性化を作り出す活動にも尽力するとともに、発展途上国での生活経験を通して得た想いから、日常の生活に自然にサステイナブルコーヒーが浸透していくような販売を行っています。 ーーーーーーーーーーー 《つばらつばらのパッケージについて》●春は「桜」、秋は「紅葉」、平常月は「よろけ縞」。季節のパッケージにてお届けいたします。 *現在販売中の「つばらつばら」はこちら
代表銘菓の京観世に大きな栗が丸ごと入ると、こんなにも美味しい! 「栗」をふんだんに用いた京観世。 小豆の香り豊かな小倉餡の風味とほろりとした口どけの村雨は大きな栗との相性も最高です。 美味しいお茶とともに、心までくつろげるひと時を・・・
WEB限定「オリジナルコーヒーで味わう和菓子セット」 和菓子も好き。コーヒーも好き。そんな贅沢をかなえる商品ができました。 J.C.Q.A.認定の生豆鑑定マスターの資格を所有する京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」が、鶴屋吉信の為だけに豆をブレンド。京菓子と相性抜群な「鶴屋吉信オリジナルコーヒー」が出来上がりました。ぜひ、香り豊かな珈琲と相性の良い和菓子で、いつもと違う幸せなティータイムをお楽しみください。 代表銘菓「京観世」、手軽な小型羊羹「鶴屋吉信ようかん」、2種の人気焼き菓子「つばらつばら」と「紡ぎ詩」をドリップカフェタイプの珈琲とお詰合せしました。 ーーーーーーーーーーー 《京都北山「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」について》 2011年に京都市北区紫竹でオープンした、自家焙煎コーヒー販売専門店CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)。CIRCUS【集う、集まる】を店名に冠して、「コーヒーを通じて人と人を繋ぐ」をコンセプトにしています。オーナーは10年以上コーヒー業界で学んだ経験を活かし、浅煎りから深煎りまで幅広く新鮮なスペシャリティコーヒーを提供。地元に密着し、コーヒーを通じて笑顔の循環を作り出せるよう、地域の活性化を作り出す活動にも尽力するとともに、発展途上国での生活経験を通して得た想いから、日常の生活に自然にサステイナブルコーヒーが浸透していくような販売を行っています。 ーーーーーーーーーーー 《つばらつばらのパッケージについて》 ●春は「桜」、秋は「紅葉」、平常月は「よろけ縞」。季節のパッケージにてお届けいたします。 *現在販売中の「つばらつばら」はこちら