素材のおいしさ。ほろり、ほろほろ、ほぐれる餡。 2020 年、鶴屋吉信の代表銘菓「京観世」は100 周年。 小豆本来の素朴な味と香り、心地よい食感、やさしい甘さ。 京観世は大正9年(西暦1920年)創案のロングセラー銘菓です。 菓子の断面は渦巻く水の文様。 鶴屋吉信本店からほど近いところに、 能楽の家元・観世家の鎮守である観世稲荷が祀られています。 その神社の井戸「観世井」にはこんな言い伝えが。 「天から龍が舞い降りて以来、井戸の水が常に揺れ動いて美しい波紋を描くようになった」。 菓子の意匠は、その優美な伝説を今に伝えています。 伝統の味を今も、職人が手作業で巻き上げています。
食べきりサイズの個包装。お好きな時に、手軽につまんでいただけます。 2020 年、鶴屋吉信の代表銘菓 「京観世」は 100 周年。 上品な甘味。ほろり、ほろほろ、ほぐれる餡。 堂本印象画伯の筆による優美な外装。 ほろりとほぐれる繊細な村雨の風味と、しっとり贅沢な小倉の美味しさを存分にご堪能ください。 個包装になっておりますので、お一人でも気軽にお召し上がりいただけます。
ドライフルーツとようかんの、あたらしい出逢い。 ようかんの楽しみ方を、もっとおしゃれに、かろやかに。 和菓子と果実を彩(いろど)りゆたかに、和菓子職人の手しごとで織りかさねてあたらしいようかんのかたち「果の彩(かのあや)」がうまれました。 タブレットのように薄くつくったようかんと、素材の美味しさをぎゅっととじこめたドライフルーツやナッツをあわせた食感もたのしい、3種のあじわいがひと箱に。 なめらかで優しい甘みと、みずみずしい香りが綾(あや)をなす・・・ あたらしい味わいをぜひご賞味くださいませ。 ※ 「果の彩」は、意匠をいかしたパッケージとなっており、のし紙及び上包み包装はしておりません。
極上の材料を吟味して作り上げた伝統の練羊羹。 厳選した素材を用い、あっさりとした味わいに仕上げた「練羊羹」、外装は竹皮で丁寧につつみ、格調高く仕上げました。 風格あるお誂えは贈り物にも最適です。
極上の材料を吟味して作り上げた伝統の小倉羊羹。 選りすぐりの丹波大納言小豆を用いた「小倉羊羹」 外装は竹皮で丁寧につつみ、格調高く仕上げました。 風格あるお誂えは贈り物にも最適です。
秋風に揺れるコスモスの小径、爽やかな初秋の風景。 コスモスがゆれる秋の野の情景を琥珀と挽茶羊羹であらわしました。 様々なピンクのコスモスが愛らしくきらきらと琥珀羹の中で満開に咲きほこる意匠は、写真映えすること間違いなし。 薫り高い挽茶羊羹と琥珀羹のやさしい甘さをお楽しみください。 ※本商品は意匠商品につき通常、包装なしでお届けします。 ※1本の棹物です。お好みに切り分けてお召し上がりください。
代表銘菓の京観世に大きな栗が丸ごと入ると、こんなにも美味しい! 「栗」をふんだんに用いた京観世。 小豆の香り豊かな小倉餡の風味とほろりとした口どけの村雨は大きな栗との相性も最高です。 美味しいお茶とともに、心までくつろげるひと時を・・・
秋にふさわしい和の意匠で、今年も秋の銘菓をお届けします。 もちもち羊羹にごろごろ栗の実、秋の幸をめしあがれ。 秋の山の幸である「栗」をふんだんに用いた蒸し羊羹。 ほんの少しのほろ苦さが大きな栗の風味をさらに引き立てます。 蒸羊羹独特のしっとり、もちもちとした口当たりで秋の恵みをお楽しみください。 ※本商品は通常、包装なしでお届けします。 ※1本の棹物です。お好みに切り分けてお召し上がりください。
長年多くの方から愛される定番の味「栗羊羹」 秋の味覚の王様「栗」をふんだんに用いた栗羊羹。 淹れ立ての熱い日本茶はもちろん珈琲や紅茶との相性の良さもお試しください。 開封されなければ、日保ちも1年と安心です。
素材にこだわったミニ羊羹 秋限定の栗入りを加えた5本入。 期間限定 小さい中にも「ヨキモノを創る」の精神を忘れずに、主要素材を産地からこだわり、厳選。 「羊羹は大好きだけど、一人で一棹買うのは大きすぎる」 「いろいろな味の羊羹を少しずつ食べてみたい」 といった現代ならではの需要にぴったり。 ◆丹波春日大納言の豊かな味わい「小倉」 ◆吟味を重ねた京都府・宇治抹茶の香り高き「抹茶」 ◆沖縄県産黒糖のコク深い甘み「黒糖」 ◆岡山県は備中産白小豆の上品な味わいの「白小豆」 ◆さらにこの季節限定、秋の味覚の王様「栗」 一口タイプのかわいいミニ羊羹ながら、それぞれがこだわり素材を用いた本物の味わいです。 アルミニウムフィルムによる密封包装で、長期保存も安心です。 小箱から取り出し、フィルムをさっと開けてお召し上がりください。
素材にこだわったミニ羊羹 秋限定の栗入りを加えた10本入。 期間限定 小さい中にも「ヨキモノを創る」の精神を忘れずに、主要素材を産地からこだわり、厳選。 「羊羹は大好きだけど、一人で一棹買うのは大きすぎる」 「いろいろな味の羊羹を少しずつ食べてみたい」 といった現代ならではの需要にぴったり。 ◆丹波春日大納言の豊かな味わい「小倉」 ◆吟味を重ねた京都府・宇治抹茶の香り高き「抹茶」 ◆沖縄県産黒糖のコク深い甘み「黒糖」 ◆岡山県は備中産白小豆の上品な味わいの「白小豆」 ◆さらにこの季節限定、秋の味覚の王様「栗」 一口タイプのかわいいミニ羊羹ながら、それぞれがこだわり素材を用いた本物の味わいです。 アルミニウムフィルムによる密封包装で、長期保存も安心です。 小箱から取り出し、フィルムをさっと開けてお召し上がりください。
素材にこだわったミニ羊羹 秋限定の栗入りを加えた14本入。 期間限定 小さい中にも「ヨキモノを創る」の精神を忘れずに、主要素材を産地からこだわり、厳選。 「羊羹は大好きだけど、一人で一棹買うのは大きすぎる」 「いろいろな味の羊羹を少しずつ食べてみたい」 といった現代ならではの需要にぴったり。 ◆丹波春日大納言の豊かな味わい「小倉」 ◆吟味を重ねた京都府・宇治抹茶の香り高き「抹茶」 ◆沖縄県産黒糖のコク深い甘み「黒糖」 ◆岡山県は備中産白小豆の上品な味わいの「白小豆」 ◆キャラメルの香ばしさを羊羹にこめた「キャラメル」 ◆さらにこの季節限定、秋の味覚の王様「栗」 一口タイプのかわいいミニ羊羹ながら、それぞれがこだわり素材を用いた本物の味わいです。 アルミニウムフィルムによる密封包装で、長期保存も安心です。 小箱から取り出し、フィルムをさっと開けてお召し上がりください。
素材にこだわったミニ羊羹 秋限定の栗入りを加えた20本入。 期間限定 小さい中にも「ヨキモノを創る」の精神を忘れずに、主要素材を産地からこだわり、厳選。 「羊羹は大好きだけど、一人で一棹買うのは大きすぎる」 「いろいろな味の羊羹を少しずつ食べてみたい」 といった現代ならではの需要にぴったり。 ◆丹波春日大納言の豊かな味わい「小倉」 ◆吟味を重ねた京都府・宇治抹茶の香り高き「抹茶」 ◆沖縄県産黒糖のコク深い甘み「黒糖」 ◆岡山県は備中産白小豆の上品な味わいの「白小豆」 ◆キャラメルの香ばしさを羊羹にこめた「キャラメル」 ◆さらにこの季節限定、秋の味覚の王様「栗」 一口タイプのかわいいミニ羊羹ながら、それぞれがこだわり素材を用いた本物の味わいです。 アルミニウムフィルムによる密封包装で、長期保存も安心です。 小箱から取り出し、フィルムをさっと開けてお召し上がりください。