商品カテゴリー

    全ての商品

    16個の商品が見つかりました。
    価格 1000円未満

    京観世 個包装

    ¥292 (税抜¥270)

    食べきりサイズの個包装。お好きな時に、手軽につまんでいただけます。 2020 年、鶴屋吉信の代表銘菓 「京観世」は 100 周年。 上品な甘味。ほろり、ほろほろ、ほぐれる餡。 堂本印象画伯の筆による優美な外装。 ほろりとほぐれる繊細な村雨の風味と、しっとり贅沢な小倉の美味しさを存分にご堪能ください。 個包装になっておりますので、お一人でも気軽にお召し上がりいただけます。

    柚餅 個包装

    ¥540 (税抜¥500)

    手軽に食べられる個包装。まずは、お試しにどうぞ。 柚の香ふわり、もちもち小粒のかわいい銘菓。

    • のし包装不可

    紡ぎ詩 きざみ栗入こしあん 1個

    ¥140 (税抜¥130)

    1個単位の個包装。お好きな数だけ、お求めいただけます。 つぶつぶケシの実、香ばしい。 小さな本格お饅頭。

    紡ぎ詩 ピスタチオ 1個

    ¥140 (税抜¥130)

    1個単位の個包装。新風味ピスタチオもお好きな数だけ。 ナッツの女王ピスタチオを使ったお饅頭。 香ばしい新感覚の風味。

    鶴宿 9個入

    ¥540 (税抜¥500)

    表千家十三代即中斎宗匠ご命名。和三盆押物。鶴の意匠の和三盆製の押物で、口のなかでさらりと溶けるやさしい甘さのお干菓子です。 お祝いのご来客のおもてなしに

    花せんべい 8枚入

    ¥864 (税抜¥800)

    おいしい玉子煎餅に季節の花をこめました。 卵のやさしい甘さのおせんべいに、香ばしい京都産のごまをちらし、爽やかな香りの木の芽、ピンク色が可愛いバラの花をあしらいました。日本茶はもちろんコーヒーや紅茶のお茶菓子にもぴったりです。

    つばらつばら 栗 1個

    ¥248 (税抜¥230)

    秋限定!人気のつばらつばらの栗入りをどうぞ もっちりとした焼皮生地で人気の「つばらつばら」に栗をこめた秋の京都とWEB限定販売です。 あっさりとしたこしあんと栗の風味のハーモニーをお楽しみください。

    • WEB・京都限定販売

    秋の本蕨 栗 1個

    ¥324 (税抜¥300)

    本蕨の食感はそのままに、ふんだんに栗を込めて秋の趣き。 風味豊かな大粒のきざみ栗をこめた秋限定の本蕨。

    • 期間限定
    • 秋のお菓子

    秋の本蕨 紫いも 1個

    ¥324 (税抜¥300)

    本蕨の食感はそのままに、紫芋の風味豊かな秋の趣き。 ぷるぷる食感の「本蕨」に新しく「紫いも」が加わりました。 紫いもをたっぷりと使ったなめらかな生地に、 角切りの紫いもを入れました。 秋限定の美味しさです。

    • 期間限定
    • 秋のお菓子

    つばらつばら 紅葉 1個

    ¥194 (税抜¥180)

    人気のつばらつばら 秋限定の紅葉パッケージです。 “もちもち”“しっとり”で人気の焼き菓子「つばらつばら」。秋だけの装い「紅葉」の意匠の限定パッケージでお届けします。 《つばらつばらのパッケージについて》 ●春は「桜」、秋は「紅葉」、平常月は「よろけ縞」。季節のパッケージにてお届けいたします。 *現在販売中の「つばらつばら」はこちら ※季節商品につき、お届け日に限りがございます。

    • 秋のお菓子

    本蕨 こしあん 1個

    ¥292 (税抜¥270)

    きめ細かな餡、繊細でやさしい甘さ。 謹製。希少な蕨(わらび)粉で、ぷるんぷるんの新食感。

    本蕨 小倉 1個

    ¥292 (税抜¥270)

    口に心地よい、小豆のつぶつぶ感。 謹製。希少な蕨(わらび)粉で、ぷるんぷるんの新食感。

    木々の露 みつ豆くず湯 1個

    ¥270 (税抜¥250)

    とろみのあるくず湯に、色とりどりのお餅や羊羹。優しい甘さ。 今日はどれにしようかな。 三味、三色、たのしいお椀。 お湯を注ぐことで出来る、色とりどりのお餅や羊羹が楽しいとろみのある即席の「くず湯」です。 寒い季節にはくず湯のとろみが体を温め、その優しい甘さが心を温めます。 昭和からの長き時代を経て今なお、愛され続ける鶴屋吉信のロングセラー商品です。 おもてなしやだんらんにお気軽にご賞味ください。 袋から出して器に入れ、沸騰したお湯(150ml)を注ぎゆっくりとかき混ぜてお召し上がり下さい。

    木々の露 挽茶あられ 1個

    ¥270 (税抜¥250)

    挽茶の甘みと、あられの香ばしさが絶妙。香り高い一杯。 今日はどれにしようかな。 三味、三色、たのしいお椀。 お湯を注ぐことで出来る、香り高い挽き茶のとろりとした優しい甘さの一椀。 道明寺入りのお餅と玉あられを添えて。 昭和からの長き時代を経て今なお、愛され続ける鶴屋吉信のロングセラー商品です。 おもてなしやだんらんにお気軽にご賞味ください。 袋から出して器に入れ、沸騰したお湯(150ml)を注ぎゆっくりとかき混ぜてお召し上がり下さい。

    木々の露 風流しるこ 花吹雪 1個

    ¥270 (税抜¥250)

    あられが花吹雪のように舞う、小豆とお餅のさらりとしたしるこ。 今日はどれにしようかな。 三味、三色、たのしいお椀。 お湯を注ぐとあられが花吹雪のようになる小豆とお餅のさらりとしたおしるこ「風流しるこ 花吹雪」。 優しい甘さが心を温めます。 昭和からの長き時代を経て今なお、愛され続ける鶴屋吉信のロングセラー商品です。 おもてなしやだんらんにお気軽にご賞味ください。 袋から出して器に入れ、沸騰したお湯(150ml)を注ぎゆっくりとかき混ぜてお召し上がり下さい。

    木々の露 3個入

    ¥886 (税抜¥820)

    今日はどれにしようかな。三味、三色、たのしいお椀。1種類ずつ入った3個入り、できました。 今日はどれにしようかな。 三味、三色、たのしいお椀。 お湯を注ぐことで出来る即席の「おしるこ」と「くず湯」です。 寒い季節にはくず湯のとろみが体を温め、その優しい甘さが心を温めます。 昭和からの長き時代を経て今なお、愛され続ける鶴屋吉信のロングセラー商品です。 おもてなしやだんらんにお気軽に3種の風味をご賞味ください。 ・色とりどりのお餅や羊羹が楽しい とろみのあるくず湯「みつ豆くず湯」 ・お湯を注ぐとあられが花吹雪のようになる 小豆とお餅のさらりとしたおしるこ「風流しるこ 花吹雪」 ・香り高い挽き茶のとろりとした風味 道明寺入りのお餅と玉あられを添えて「挽茶あられ」 袋から出して器に入れ、沸騰したお湯(150ml)を注ぎゆっくりとかき混ぜてお召し上がり下さい。

    日曜日,月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日
    1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月
    1件のご注文につき、1箱となります。
    十分な商品がありません。 [max]だけが残っています。