
季節のおすすめ商品
春夏秋冬、日本の四季と和菓子は深い結びつきがございます。
うつろう自然の美しさをお菓子にうつしとり、季節ならではの旬の恵みを味わいに活かして。
鶴屋吉信のかずかずのお菓子から、季節にそったおすすめをご案内いたします。
商品説明を見る
うつろう自然の美しさをお菓子にうつしとり、季節ならではの旬の恵みを味わいに活かして。
鶴屋吉信のかずかずのお菓子から、季節にそったおすすめをご案内いたします。
商品説明を見る
なめらか "ぷるぷる" 食感が美味しい人気の「本蕨」を、秋限定の風味で。 希少な本蕨粉などを使用した、水羊羹よりも柔らかく、独特の "ぷるぷる" 食感が美味しい人気の『本蕨』を秋限定風味でご用意いたしました。こしあんと栗ペーストをあわせた生地に、熊本県産の栗をこめた、ほくほく・まろやかな美味しさ『栗』と、濃いめのこしあんに柚子の風味を加えた、こっくり秋らしい味わいの『秋こしあん』2種をお詰合せ。ひんやり、ぷるん。晩夏から秋まで爽やかにお召し上がりいただける、「秋色・夏食感(あきいろ・なつしょっかん)」の美味しさです。
小倉餡と黒蜜、2種のみつ豆。夏の涼味をどうぞ。 ご家庭で気軽にお楽しみいただける本格的なみつ豆「まめかん露」で、夏のおもてなしに。甘すぎず、夏に食べやすいおいしさです。歯切れよいぷりぷりの寒天に北海道産の赤えんどう豆、甘酸っぱいみかん、目にも爽やか青かえでの羊羹をこめて。北海道産小豆を用いた風味豊かな「小倉餡」、沖縄県産黒糖を使用した「黒蜜」2種の食べくらべセットです。よく冷やして、お好みの器で、ご堪能ください。
なめらか“ぷるぷる”食感で、夏の美味しいひとときを。 希少な「本蕨粉」などを使用して、水ようかんともゼリーとも異なる独特の食感に仕上げました。のどごしなめらかな「こしあん」「抹茶」「小倉」3種の味わいをお詰合せした涼やかな専用意匠箱は、夏の贈りものにもおすすめでございます。
本蕨と鶴屋吉信ようかんの詰合せ。 蕨(わらび)のぷるぷる食感が美味しい「本蕨」と手のひらサイズの本格羊羹「鶴屋吉信ようかん」の詰合せです。 夏ならではの贈りものにもすすめです。
この秋リニューアル新登場。ベストセラー焼菓子「つばらつばら」の秋限定風味『つばらつばら 栗』。 銅板でじっくりと焼き上げたもっちり・しっとりとした焼き皮に、白あんに栗ペーストをあわせ、きざんだ熊本県産の栗をこめた、栗づくしのあんをはさみました。栗好きにはたまらない、秋だけの美味しさです。
代表銘菓「京観世」と定番の味「栗羊羹」のお詰合せ 代表銘菓の「京観世」と秋の味覚の王様「栗」をふんだんに用いた栗羊羹の詰合せ。 淹れ立ての熱い日本茶とともにお召し上がりください。
夏にぴったり。国産の柑橘にこだわった、お箸で食べる葛きり入り和風ゼリー。 伝統の吉野本葛を使用したなめらかな葛きりを、国産柑橘の果実ジュレとあわせた爽やかな和のゼリーです。愛媛県産伊予柑をこめた甘酸っぱさが美味しい「伊予柑」、レモンスライスをこめた夏らしい爽やかな「レモン」、国産柚子ピール入りのさっぱりとした「柚子」の、みずみずしい3種の美味しさをお詰合せ。冷蔵庫でお好みに冷やして、お箸でつるつるっとお召し上がりください。
お皿の上に大文字の送り火を。風情あふれる涼菓です。 8月16日の夜、京の夜空を焦がす五山の送り火。お皿に盛りつけていただくと、紅あんの大文字がほのかに浮かび上がる特別な水羊羹です。滑らかな口あたりと、丹波大納言小豆のつぶつぶ感、そして上品な甘さ。つめたく冷やして、京の涼をぜひどうぞ。季節の贈りもの、お盆の御供にもぴったりです。 ※本店・鶴屋吉信オンライン及び百貨店(京都店舗限定)販売です。
夏にうれしい贈りもの。ひんやり甘い、涼菓のお詰合せです。 貴重な本蕨粉などを活かしながら職人が丁寧に炊きあげた水羊羹よりも柔らかく "ぷるぷる" 食感が美味しい人気No.1涼菓『本蕨(ほんわらび)』3種に、レモン・柚子・伊予柑の国産柑橘の美味を活かした葛切り入りゼリー『TSURU涼涼』3種を、お詰合せいたしました。のどごしつるんと爽やか。夏のお楽しみをお届けいたします。