9月19日は”敬老の日。大切な方へ”感謝”と”長寿”の願いを込めて、 秋の味覚や人気の花をモチーフにした和菓子、さらに鶴屋吉信の代表銘菓「京観世」「柚餅」など、いろいろなお菓子を少しづつ味わっていただける詰合せもご用意いたしました。
優しくて暖かい色合いで、敬老の日に贈りたい花として人気の高い「秋桜」。
コスモスが愛らしく満開にゆれる秋の野の情景をあらわした意匠羊羹です。
京都府産宇治抹茶と琥珀羹のやさしい甘さをお楽しみください。
独特のぷるぷる食感とやわらかくつるんとした喉ごしで人気の「本蕨」。秋の恵、こっくり豊かな味わいの「栗」とほくほくの芋を生地にも練りこんだ「紫いも」は秋限定の美味しさです。
まごころを伝える特別なお詰合せに・・・
敬老の贈りものように、鶴の舞うおめでたい専用掛紙をご用意しております。ご注文の際、「のし・包装を希望する」よりお選びいただけます。
※専用掛紙は、商品の大きさや文字入れ内容によっては、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承お願い申し上げます。
柚の香ふわり、もちもち小粒のかわいい銘菓。 京都の文人画家・富岡鉄斎の描いた柚子の意匠箱入り。100gの個包装を2つお詰合せいたしました。 柚子がおりなす爽やかな香り、お口の中ですうっと溶けゆく上品な甘さと食感をご賞味下さい。
いろいろ、おいしい「IROMONAKA」をWEB限定パッケージで! どの色にする?どの餡にする? たのしい時間のはじまりです。 天然の素材でかわいく染めた最中だねは、サクサクと軽やかな食感。 食べやすい一口サイズです。 餡はしっとりなめらか。 付属の木べらで瓶からすくい、最中だねに。 食べるたびに、つくりたてのおいしさです。 ― 鶴屋吉信こだわり3種の餡 ― ≪ 小倉 ≫ 上品ですっきりした甘み。丹波大納言小豆の中でも特に上質な馬路大納言小豆だけでつくりました。 ≪ こしあん ≫ 小倉餡と同じく丹波産の馬路大納言小豆だけでつくりました。きめ細かく上品な舌触りです。 ≪ 抹茶 ≫ 芳醇な抹茶の香り。甘みのあとに、すーっと爽やかな苦味がやってきます。奥深い味をお楽しみください。 ◆WEB限定パッケージ「IROMONAKA」はご予約にてご注文を承っております。 ここでしか手に入らない限定パッケージの「IROMONAKA」を、大切な方へのお手土産や贈り物にいかがでしょうか。 【受注生産商品】 ご注文後に商品手配を行うためお届けするまでに10日ほどの日数を頂戴しております。