松の寂(まつのじゃく)
本店・冬季限定「松の寂」。抹茶と大納言をこめたすり琥珀。
音もなく降りしきる雪を透かしてながめる樹林、雪中松柏の景を干菓子にうつし、京都府産の宇治抹茶をこめたすり琥珀に丹波大納言小豆をあしらいました。
※雪中松柏(せっちゅうしょうはく)とは
寒さが厳しい雪の中でも松やかしわの葉の緑色は変わらないことから、
時代の流れに左右されて志を変えず、節操がないことはしない、という意味の四字熟語
商品説明を見る
※雪中松柏(せっちゅうしょうはく)とは
寒さが厳しい雪の中でも松やかしわの葉の緑色は変わらないことから、
時代の流れに左右されて志を変えず、節操がないことはしない、という意味の四字熟語
商品説明を見る
本店・WEB限定「松の寂(まつのじゃく)」特別販売。 音もなく降りしきる雪を透かしてながめる樹林、雪中松柏の景を干菓子にうつし、京都府産の宇治抹茶をこめたすり琥珀に丹波大納言小豆をあしらいました。※雪中松柏(せっちゅうしょうはく)とは寒さが厳しい雪の中でも松やかしわの葉の緑色は変わらないことから、時代の流れに左右されて志を変えず、節操がないことはしない、という意味の四字熟語
本店とWEB限定の「松の寂」と代表銘菓を詰合せました。 京都府産の宇治抹茶をこめたすり琥珀に丹波大納言小豆をあしらった「松の寂」音もなく降りしきる雪を透かしてながめる樹林、雪中松柏の景を干菓子にうつしとりました。 代表銘菓の「京観世」「柚餅」に即席のおしることくず湯の「木々の露」を詰合せました。 ※雪中松柏(せっちゅうしょうはく)とは 寒さが厳しい雪の中でも松やかしわの葉の緑色は変わらないことから、 時代の流れに左右されて志を変えず、節操がないことはしない、という意味の四字熟語