
京都を代表する
夏の風物詩、五山送り火
帰省の手土産や、ご先祖様へのお供えにも好適な今しか買えない鶴屋吉信のお菓子をご紹介します。
京都の夏を感じるお菓子特集。
帰省の手土産や、ご先祖様へのお供えにも好適な
今しか買えない鶴屋吉信のお菓子をご紹介します。
五山の送り火で装って。


今だけの風情を、
お召しあがりください。


五山の送り火が灯されます。
京都だけの風景をパッケージや外装にあしらいました。
もち粉をつかった、もっちりとした焼き菓子です。
あんは職人がこだわり抜いて炊きあげた、粒あん。
皮の食感と、あんの香り豊かな風味が絶妙です。
送り火に思いをはせながらご堪能ください。
【受付期間】
7月19日(土)~8月12日(火)12:00まで
【お届け期間】
8月3日(日)~8月16日(土)
風情あふれる涼菓


大文字がほのかに浮かびあがる、
特別な水羊羹。


お皿に盛りつけていただくと、如意ヶ嶽に見立てた水羊羹に、炎を模した紅あんの大文字が浮かびあがります。
京都の夏の情景を、ぜひご自宅でお愉しみください。
滑らかな口あたりと、丹波大納言小豆のつぶつぶ感、そして上品な甘さ。
つめたく冷やしておいしい、京の涼をぜひどうぞ。
【受付期間】
7月19日(土)~8月16日(土)12:00まで
【お届け期間】
8月3日(日)~8月20日(水)
琥珀羹と小倉羹の二層羊羹。


夜空を彩る大輪の花火を表した
夏羊羹。


風味豊かな小倉羹と透き通る琥珀羹をあわせた、夏限定の棹ものです。
灯篭流しや送り火のように鎮魂、供養の意味をこめることもある花火。
「山あかり」「京涼」とともに、お盆のお土産やお供えにもおすすめいたします。
少し冷やしても、より一層おいしくお召し上がりいただけます。 【受付期間】
7月19日(土)~8月16日(土)12:00まで
【お届け期間】
8月下旬~8月20日(水)