商品カテゴリー
    卯年の幸をねがって お正月卯年の幸をねがって お正月

    二〇二三年
    卯年の幸をねがって ・・・

    本年も鶴屋吉信をご愛顧賜り、弊社一同厚く御礼申し上げます。
    もういくつ寝ると、おせち、お雑煮、初詣。
    鶴屋吉信のお正月は、干支やおめでたい装いの和菓子が勢揃い。
    お年賀や新年のご挨拶に、ご家族揃ってのだんらんにもおすすめです。

    卯年の縁起

    卯年の縁起

     
    京都のお正月

    京都のお正月

     
    花びら餅と大福茶

    花びら餅と大福茶

     

    迎春のお菓子

    福ハ内福ハ内

    「桝ます」に見立てた木箱入り、「ますます」のご繁栄をお祈りします。

    福ハ内

    福ハ内

    明治三十七年の節分の日、弊店四代目当主 稲田隺堂(かくどう)が、商家の童女が豆をまくなごやかな姿を目にとめ、そのほほえましい情景をもとに創案されました。
    厄を祓い、福を呼び込むとされる「お多福豆」をかたどったしっとりと柔らかな桃山生地に、なめらかな白あんを包み込んだ焼き菓子です。 ほろりとほどける口あたり、やさしい甘さ。ぱっと晴れやかな黄金色は、ふんだんに使われた玉子の黄身の色。
    日本茶だけでなく、コーヒー、紅茶にもとてもよく合います。
    厄を祓い、福を呼び込むとされる「お多福豆」をかたどったしっとりと柔らかな桃山生地に、なめらかな白あんを包み込んだ焼き菓子です。
    ほろりとほどける口あたり、やさしい甘さ。ぱっと晴れやかな黄金色は、ふんだんに使われた玉子の黄身の色。
    年末からお正月にかけての贈りもの、ご挨拶のお持たせにぜひおすすめでございます。

    福ハ内をもっと見る

    花びら餅「御所鏡」花びら餅「御所鏡」

    京のお正月にかかせない
    花びら餅「御所鏡」。

    花びら餅「御所鏡」

    花びら餅「御所鏡」一部店舗・WEB限定

    平安時代の宮中で行なわれた元日節会に「歯固はがため」という祝儀があり、
    鏡餅、大根、押鮎おしあゆ、橘などを食べて歯の根を固め、長寿を願ったそうです。
    この歯固めの品が「菱葩ひしはなびら」といわれる新年を祝う餅になり、
    餅のかわりに白の外郎ういろうや求肥りゅうひに味噌あんや紅あん、牛蒡を入れて包んだ「花びら餠」として、京のお正月にかかせないお菓子となりました。
    茶道の初釜のお菓子としても広く親しまれています。

    京都御所の近くに店をかまえる鶴屋吉信では、代々「御所鏡ごしょかがみ」の銘で謹製しております。やわらかな求肥に白味噌あんと紅色の羊羹、蜜漬けの牛蒡をつつんだ鶴屋吉信の御所鏡で、健やかな新年をお迎えくださいませ。
    京都御所の近くに店をかまえる鶴屋吉信では、代々「御所鏡ごしょかがみ」の銘で謹製しております。やわらかな求肥に白味噌あんと紅色の羊羹、蜜漬けの牛蒡をつつんだ鶴屋吉信の御所鏡で、健やかな新年をお迎えくださいませ。

    WEBの受付を終了いたしました

    吉祥菓 卯の春吉祥菓 卯の春

    卯年の吉祥菓。
    新春のめでたさに華を添えます。

    吉祥菓 卯の春

    吉祥菓 卯の春

    新年の干支にちなんだ、うさぎの意匠。
    紅と緑のコントラストが目にも美しい羊羹です。

    うさぎはその優しく穏やかなたたずまいに、家内安泰や平和の意味をかさねられ、また東洋・西洋をとわず春のおとずれを象徴する縁起の良い動物とされています。
    「卯の春」はあけぼのの野原に可愛らしくたたずむ白兎をあしらった意匠羊羹です。

    どこを切っても同じ意匠のあらわれる棹物です。
    お好みの大きさに切り分けてお召しあがりください。
    新年の干支にちなんだ、うさぎの意匠。
    紅と緑のコントラストが目にも美しい羊羹です。うさぎはその優しく穏やかなたたずまいに、家内安泰や平和の意味をかさねられ、また東洋・西洋をとわず春のおとずれを象徴する縁起の良い動物とされています。どこを切っても同じ意匠のあらわれる棹物です。お好みの大きさに切り分けてお召しあがりください。
    ★ご好評につき、WEBでの受付を終了いたしました。★

    ご好評につきWEBの受付を終了いたしました

    干支菓 開運うさぎ干支菓 開運うさぎ

    きざみ栗入りの染め分け羊羹。
    年末年始の限定販売です。

    干支菓 開運うさぎ

    干支菓 開運うさぎ

    令和五年の干支は「卯」、その愛らしく穏やかな姿から、世界中の童話や伝承で親しまれてきたうさぎです。

    「開運うさぎ」は、きざみ栗入り染め分け羊羹、暁の野に跳め遊ぶうさぎの群れをあらわし、卯年の反映と飛躍への願いをこめた干支菓でございます。

    あっさりと優しい甘さのきめ細やかな羊羹にほくほくの栗をこめた、伝統の技が光る美味しさ。吉祥の青海波紋様に、跳ね飛ぶうさぎと金の箔押しがきらめく宝尽くしをあしらったおめでたい外装でお包みしました。お年賀の席に、あたたかなお茶とともに…卯年の吉兆を寿ぐ、新春の祝菓をどうぞ。

    きざみ栗入りの羊羹です。
    お好みの大きさに切り分けてお召しあがりください。
    「開運うさぎ」は、きざみ栗入り染め分け羊羹、暁の野に跳め遊ぶうさぎの群れをあらわし、卯年の反映と飛躍への願いをこめた干支菓でございます。
    あっさりと優しい甘さのきめ細やかな羊羹にほくほくの栗をこめた、伝統の技が光る美味しさ。吉祥の青海波紋様に、跳ね飛ぶうさぎと金の箔押しがきらめく宝尽くしをあしらったおめでたい外装でお包みしました。お年賀の席に、あたたかなお茶とともに…卯年の吉兆を寿ぐ、新春の祝菓をどうぞ。

    干支菓 開運うさぎをもっと見る

    選択した商品は現在販売期間外です。
    日曜日,月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日
    1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月
    1件のご注文につき、1箱となります。
    十分な商品がありません。 [max]だけが残っています。